
サッカー部出身のあなたへ|運動部経験が活きる左官の仕事とは?高校卒業後に選べる“手に職”の道
2025年05月21日 07:42
「進路、そろそろ考えないといけない。でも、自分に向いてる仕事って何だろう?」
サッカー部などの運動部で頑張ってきた高校生にとって、進学か就職かは悩みどころ。もしあなたが、体力と集中力に自信があり、コツコツ頑張ることが得意なら——「左官職人」という道を知ってほしい。
本記事では、サッカー部経験者が現場で輝ける理由と、卒業後に左官職人として働く魅力について紹介します。
運動部経験が左官の現場で活きる理由
左官職人の仕事は、壁や床に材料を塗り、空間を仕上げる手仕事。スポーツと同じように、継続力や集中力、チームで動く力が必要とされます。
まず、毎日体を使う仕事なので、体力があることは大きな武器になります。特に炎天下や寒い時期の現場では、基礎体力と精神力がものを言います。
次に、左官は一人で完結する仕事ではありません。段取りを組んだり、他職種と連携したり、チームで動くことが基本。現場の空気を読む力や、声かけのタイミングといった「チームプレー」は、サッカーで磨いてきたスキルそのものです。
さらに、左官の技術は、毎日の練習の積み重ねで上達していくもの。壁が綺麗に塗れるようになった時の達成感は、練習して得たゴールと同じような喜びがあります。
先輩職人の声
—— 若手職人(入社2年目・高校サッカー部出身)
「最初は不安でしたが、体力と根性は誰にも負けないつもりでした。今は先輩たちに支えられながら毎日楽しく働いています」
—— 若手職人(入社半年・部活経験あり)
「朝早くて大変だけど、練習と同じです。綺麗に仕上がった時の達成感は、試合で点を決めた時に似てる」
高校卒業後にすぐ働くという選択肢
左官の世界では、学歴よりも「実力」や「継続力」が評価されます。高校卒業後すぐにスタートすれば、20代で一人前の職人になることも十分可能です。
・安定した収入を得ながら、早く自立できる
・国家資格(左官技能士)を取得してキャリアを築ける
・将来は独立や職長としての道も目指せる
「手に職をつけて生きていく」という選択肢は、これからの時代において強い武器になります。
エンワの育成サポートと働きやすさ
株式会社エンワでは、未経験でも安心して始められる育成制度を整えています。
・見習い期間はマンツーマン指導
・制服・道具の支給あり
・左官技能士など資格取得もサポート
・現場見学・職場体験の受け入れも実施中
初めてでも「しっかり教えてくれる」「居場所がある」と感じられるような環境づくりに力を入れています。
応募・見学のお問い合わせ
・お問い合わせフォーム:
https://sakan-enwa.com/student/contact
・学校経由でのご連絡・職場見学も歓迎です
気になる方は、まずは「見てみるだけ」でも構いません。お気軽にご相談ください。
自分の力を活かせる仕事に出会おう
サッカー部で頑張ってきたあなたには、すでに左官の現場で通用する力が備わっています。体力、集中力、チームワーク、そして粘り強さ——それらは、現場で誰かを支え、空間をつくり出すために欠かせない要素です。
進学だけが進路ではありません。自分の手で仕事を覚え、成長を実感できる毎日を選びたいなら、「左官」という職業を選択肢に入れてみませんか?