
女性が活躍できる建設業|左官職人という“手に職”の選択肢を知っていますか?
2025年05月21日 07:45
「建設業って男性ばかり?」「力仕事ができないと無理?」
そう思っている女性の方にこそ知ってほしいのが、“左官職人”という仕事です。
左官は、壁や床に塗り材を使って仕上げを施す“手仕事のプロ”。実は今、全国的に女性の左官職人が少しずつ増えており、建設業界の中でも注目を集めています。
このページでは、女性が左官職人として活躍できる理由や、仕事のやりがい、現場のリアルな声をご紹介します。
「力仕事=男性の仕事」はもう古い?
確かに、建設業は男性が多い職場です。
でも左官の仕事は、重い資材を何十個も運ぶような「体力勝負」だけではありません。
実は、左官に求められるのは「丁寧さ」「バランス感覚」「空間を美しく仕上げる感性」。
力よりも、手先の器用さや集中力が活かされる仕事です。
さらに、近年は道具や材料の進化により、女性でも無理なく扱える環境が整ってきています。
女性職人が増えている理由
ものづくりが好き:DIYやインテリアに興味のある人が、仕事として左官に惹かれるケースが増加
人と違う仕事をしたい:専門職としての「かっこよさ」や「希少性」に魅力を感じる女性も
働き方が多様化:左官業界でも、時短・子育て支援・女性設備などが少しずつ整備されつつあります
「女性が少ないからこそ、覚えてもらいやすいし、お客様からも声をかけられやすい。現場で頼られる存在になれます。」
—— 女性左官職人(30代・入社3年目)
左官の仕事って、どんなことをするの?
壁や床に塗り材(漆喰・モルタル・珪藻土など)を塗って仕上げる
模様をつけたり、質感を変えて空間を演出する
店舗や住宅、古民家リノベーションなど幅広い現場で活躍できる
まるで「空間をデザインする」ような感覚で働けるのが左官の魅力です。
未経験でも安心のサポート体制
株式会社エンワでは、未経験からスタートした女性職人も在籍しています。
工具の使い方から丁寧に指導
制服・道具の支給あり
技能検定(国家資格)の取得サポート
現場でも先輩がしっかりサポート
働き方や勤務時間の相談も可能(状況により)
現場は「職人気質で怖い」というイメージを持たれがちですが、エンワでは雰囲気のよい職場づくりを大切にしています。
女性におすすめのポイント
おしゃれな空間をつくる仕事ができる
誰かの役に立つ“実感”がある
技術を身につけて長く働ける
人とかぶらない“自分だけの職業”が持てる
建築・インテリア系の進路に迷っている方にもおすすめ
応募・見学について
興味がある方は、まずは見学だけでもOK
InstagramのDM、または公式サイトのフォームからご相談ください
学校を通しての問い合わせ、親御さんとの見学も歓迎しています
まとめ|女性だからこそ活かせる“丁寧な仕事”がある
「自分にできるのかな…」と最初は不安でも大丈夫。
左官の世界には、経験よりも“ものづくりへの興味”や“誰かのために手を動かす想い”が必要とされる場面がたくさんあります。
女性の視点や感性が求められる左官の現場。ぜひ一度、自分の目で確かめてみませんか?