.jpg)
「その部屋に合う塗り壁、知ってますか?」|リビング・玄関・トイレ別おすすめ素材ガイド
2025年05月24日 12:57
「塗り壁っていいらしいけど、どこに使えばいいの?」
「全部を自然素材にするのはちょっと不安…」
そんな方に向けて、この記事では
部屋ごとにおすすめの塗り壁素材や選び方のポイントを、目的別にご紹介します。
なぜ“空間別に素材を選ぶ”のが大切?
自然素材にはそれぞれ特徴があり、部屋の用途や湿気・汚れの条件によって向き不向きがあります。
リビング=居心地とデザイン性
トイレ=湿気と臭い対策
玄関=第一印象と耐久性
寝室=調湿と安らぎ
子ども部屋=安全性と空気のきれいさ
▶ 素材選びのコツは、「空気感」と「使い勝手」を想像することです。
リビング:居心地とデザイン性を両立させたいなら【漆喰】または【珪藻土】
漆喰:白く明るい空間に/モダン・和モダンにも対応
珪藻土:マットな質感で、ナチュラル・北欧系にぴったり
適度な調湿性で、快適で過ごしやすい空間を保てる
▶ 家族が集まる場所だからこそ、空気感にこだわる素材を。
玄関:第一印象を左右するからこそ【モールテックス】や【左官モルタル】
モールテックス:コンクリート調のスタイリッシュな印象に
左官モルタル:刷毛跡やコテ跡で**“無機質+表情”を演出**
傷や汚れに強く、靴や荷物による摩耗にも耐久性あり
▶ 「来客に見られる空間」は、デザイン+耐久の両立がポイント。
トイレ・洗面所:湿気と臭いがこもる場所には【珪藻土】が最適
高い吸放湿性能で、結露・臭い・カビ対策に◎
消臭効果もあるため、水回りでも快適な空間に
マットな仕上がりでやさしい印象に
▶ 換気が難しい空間にこそ、塗り壁の性能が活きます。
寝室:安らぎと“静かな空気”を求めるなら【土壁風左官】や【漆喰】
土壁風:柔らかい光の吸収・落ち着きのある空気感
漆喰:スッキリ・清潔感のある仕上がり
調湿性能で快眠サポートにも◎
▶ 自然素材ならではの“静かな空気”をつくるなら、寝室にこそ塗り壁を。
子ども部屋:安心・安全と空気のきれいさを求めるなら【珪藻土】
VOC(化学物質)を含まない自然素材
呼吸する壁で、ホコリや空気汚染の対策にも
色つき・柄つきの仕上げも可能で、子ども好みの空間演出も◎
▶ 肌に触れる壁だからこそ、自然素材のやさしさが生きます。
「全部を塗り壁にしなくてもいい」という提案
「1面だけ」「トイレだけ」「寝室の頭側だけ」など、“アクセント塗り壁”から始める方が多数!
クロスとの組み合わせ施工も対応可能です
▶ 不安がある方は、"少しずつ取り入れる”のも一つの選択肢です。
📩 素材選び・施工相談はこちらから
実物サンプルあり/施工例資料もご案内
大分市・別府市・湯布院・臼杵市など広域対応
クロス張替えとの違いや価格比較も丁寧にご説明します