エンワの記事-ENWA's article-

塗り壁の色選びで失敗しない!空間別・色別のおすすめ左官仕上げ【大分の内装リフォームに】

塗り壁の色選びで失敗しない!空間別・色別のおすすめ左官仕上げ【大分の内装リフォームに】

2025年05月17日 16:53

「思っていた色と違った…」と後悔する前に。

塗り壁リフォームを検討している方からよく聞かれるのが、
「どの色が合うのか分からない」
「仕上がったときに想像と違ったらどうしよう」

塗り壁は素材だけでなく、色選びでも空間の印象が大きく変わるため、事前の選択がとても重要です。

この記事では、大分で左官仕上げを手がけるエンワが、空間別・目的別におすすめの塗り壁カラーと注意点を分かりやすくご紹介します。


左官仕上げと“色”の関係とは?

塗り壁は、クロスやペンキと違い、素材と手仕事による色ムラや質感もデザインの一部です。
同じ「白」でも、素材・光の当たり方・塗り方で見え方が変わります。

だからこそ、「カタログの色見本通りにいかない」こともあります。
大切なのは、「空間の目的と雰囲気に合った色」を職人と一緒に選ぶことです。


空間別|おすすめ塗り壁カラーガイド


色選びでよくある失敗パターンと対策

❌ 思っていたよりも「白すぎた/暗すぎた」

→ 光の当たり方・時間帯で見え方が大きく変わるため、サンプルは現地で確認を。

❌ 面積が広くなったら印象が重たくなった

→ 壁一面だけをアクセントにするなど、“ポイント使い”もおすすめ。

❌ カラーは良くても、素材との相性が悪かった

→ モールテックス、しっくい、珪藻土など、素材による色の出方の違いも確認しましょう。


色選びで失敗しないためのコツ

  • ✅ 施工事例をたくさん見る(できれば実物写真/動画

  • ✅ 光が当たる時間帯を想定して確認する

  • ✅ 家具や床・建具とのバランスも考慮する

  • ✅ 素材ごとの発色の特徴を職人と確認する

🔎 自分のセンスだけで決めず、「空間としてどう見えるか」をイメージすることが重要です。


エンワでは、色選びも一緒にサポートします

大分県で100年近く左官工事を手がけるエンワでは、ただ塗るだけでなく仕上がりの“印象”まで一緒に考えるご提案を行っています。

  • サンプル持参・施工例のご紹介

  • 実際の壁・光・床とのバランス確認

  • 素材・質感・塗り方も含めた最適なプランニング


よくある質問(FAQ)

Q. 実際に色見本は見られますか?
→ はい。お打ち合わせ時にご希望の色に近い素材サンプルをお持ちします。

Q. カラー変更は施工中でもできますか?
→ 施工開始後は難しいため、事前にしっかり確認・すり合わせを行います。

Q. 同じ色でも素材によって違うって本当?
→ はい。珪藻土とモールテックスでは発色や質感が異なります。実例でご確認いただけます。


まとめ|塗り壁の“色”は、空間の印象を大きく左右します

空間の用途・明るさ・質感に合った塗り壁の色を選ぶことで、より快適で“自分らしい”空間が手に入ります。
素材と色の選び方で失敗しないために、ぜひ経験豊富な職人と一緒に決めてみてください。


▶ 【色選びのご相談はこちら】
https://sakan-enwa.com/inquiry

▶ 【色別・素材別の施工事例を見る】
https://sakan-enwa.com/works