塗り壁・左官の選び方ガイド|エンワのコラム集

玄関階段をモルタル仕上げに|大分で人気の外構左官デザインと注意点

玄関階段をモルタル仕上げに|大分で人気の外構左官デザインと注意点

2025年08月02日 08:58

玄関階段をモルタル仕上げに

大分で人気の外構左官デザインと注意点

玄関階段は、お家の“第一印象”を決める大切な場所。
毎日必ず通る部分だからこそ、丈夫で見た目の良い仕上げが求められます。

そんな玄関階段の仕上げとして、今注目されているのが「モルタル仕上げ」です。
大分県内でも住宅・店舗問わず採用が増えており、左官職人の手仕事による仕上げで上質な外構を演出できます。


モルタル仕上げとは?

モルタルとは、セメントに砂と水を混ぜた素材です。
タイルや石張りに比べて、フラットでシンプルかつ自由度の高い仕上げが可能です。


モルタル階段の魅力

  • ✅ 無駄を削ぎ落としたミニマルな美しさ

  • ✅ デザイン次第で「和風・モダン・インダストリアル」どれにも対応

  • ✅ タイル目地がないため、掃除しやすく割れにくい

  • ✅ 洗い出しや色粉、模様仕上げとの組み合わせも可能


よくある施工デザイン例

  • 金鏝(かなごて)仕上げ:滑らかで品のある印象

  • ハケ引き仕上げ:滑りにくく、落ち着いた表情

  • 洗い出しとの段差組み合わせ:玄関土間やアプローチと一体感を出す

  • 目地ラインを入れてひび割れ防止+意匠性アップ


モルタル階段で注意すべきこと

  • 乾燥収縮によるクラック(ヒビ割れ)が発生しやすいため、施工計画が重要

  • 段鼻(ふち)の納まりは滑りやすさ・耐久性・見た目に直結する

  • 雨や寒冷期の施工は養生・乾燥管理が特に大切

  • 雨がかりが多い場所はトップコートや撥水処理を検討するのも◎

▶ エンワでは、実用性と美観のバランスを見極めながら、最適な仕上げをご提案しています。


よくある質問(Q&A)

Q. 滑りやすくないですか?
→ 表面の仕上げを工夫することで、安全性を確保できます(刷毛引き・ノンスリップ加工など)。

Q. 色をつけることはできますか?
→ セメント色以外にも、色粉を混ぜたり、着色コートを施すことも可能です。

Q. 施工後どれくらいで歩けますか?
→ 乾燥状況によりますが、通常は2〜3日で歩行可能です(※車両不可)。


大分でのモルタル階段仕上げもお任せください

左官職人の技術が問われるモルタル仕上げ。
エンワでは、大分市・別府市を中心に多数の外構施工実績があります。

▶ 施工事例を見る
https://sakan-enwa.com/achievement


📞 ご相談・お問い合わせはこちら

▶ 素材紹介ページ(モルタル・洗い出し等)
https://sakan-enwa.com/whatwecando/material

▶ お問い合わせフォーム
https://sakan-enwa.com/inquiry

▶ 公式インスタグラム(施工事例や日々の情報発信をしています!)
https://www.instagram.com/enwa_sakan_oita

📞 電話でのお問い合わせ:097-536-5555