塗り壁・左官の選び方ガイド|エンワのコラム集

塗り壁の種類比較|漆喰・珪藻土・モールテックスの違いとは?

塗り壁の種類比較|漆喰・珪藻土・モールテックスの違いとは?

2025年05月31日 13:32

「自然素材の塗り壁にしたいけど、漆喰・珪藻土・モールテックスの違いがよく分からない…」
そんな方に向けて、この記事では代表的な3つの塗り壁素材の違いを、左官職人の視点からわかりやすく解説します。

見た目や性能、メンテナンス性などの違いを理解することで、あなたの空間にぴったりの素材選びができるようになります。


塗り壁とは?|自然素材の内装として人気上昇中

塗り壁とは、クロス(壁紙)ではなく、左官材を塗って仕上げる内装のこと。
近年は、以下のような理由から漆喰・珪藻土・モールテックスなどの自然素材を用いた塗り壁が再注目されています。

  • 呼吸する壁で、空気がこもらない

  • 化学物質を含まない、安心素材

  • 壁紙では出せない自然な風合いと立体感


漆喰の特徴と向いている空間

  • 原料: 石灰をベースにした天然素材

  • 見た目: 明るく白い風合い、マットな質感

  • 効果: 調湿・抗菌・防臭効果あり

向いている空間:
住宅のリビング・寝室/和モダン系の店舗や旅館/ギャラリーなど

注意点:
乾燥前は水に弱く、ヒビが入ることもあります。→ 漆喰の注意点を解説した記事はこちら


珪藻土の特徴と向いている空間

  • 原料: 海や湖の植物プランクトンの化石(多孔質)

  • 見た目: 素朴で自然な風合い、やや粗めの質感

  • 効果: 高い調湿性能・脱臭・結露対策に◎

向いている空間:
トイレ・寝室・湿気の多い場所(玄関など)

注意点:
製品によっては粉が出やすい/施工方法により耐久性が異なる


モールテックスの特徴と向いている空間

  • 原料: モルタルに樹脂を混ぜたベルギー生まれの左官材

  • 見た目: 無機質でスタイリッシュ、コンクリート調

  • 効果: 高い耐水性と耐久性、薄塗りで施工可能

向いている空間:
洗面台・キッチン・カフェ・美容室などの店舗内装/ホテルライクな住宅

注意点:
仕上げには職人技が必要/素材自体のコストはやや高め


比較まとめ表


実際の施工事例をチェックする

どの素材がどんな雰囲気に仕上がるのか、写真で比較したい方は以下をご覧ください:


素材選びに迷ったらお気軽にご相談ください

空間の用途・イメージ・ご予算に合わせて、最適な素材をご提案いたします。
実際のサンプルもお見せできますので、まずはお気軽にご相談ください。


✅ お問い合わせ方法